店長ブログ

★ 北海道ツ-リング紀行 神戸から出港しました‼ ★

 

 

 昨日の夜に新門司港着の神戸フェリ-に乗船されたとラインが来ましたので直ぐに電話をしましたら、北海道ツ-リングが楽しくて帰りたくなく会社に1週間の追加の休みを申請しましたら仕事が山積みになっているとの事で、後ろ髪を引かれる思いで帰って来たとの事でした、正しく北海道はデッカイゾ~、またチャレンジするそうです。

 

 早朝、新門司港に着いて長崎の自宅には午後には帰り着くとの事で、辛い明日からのお仕事頑張って下さいね。

 


 

★北海道ツ-リング紀行 帰 り た く な い で す !!★

 

 

 

 昨日、苫小牧発太平洋フェリーに無事乗船完了しました❗🎵

 北海道でもノントラブルで行けたのは、FIXでしっかり点検してもらってるお陰です、見えないところで力になってもらってます🎵今、後とも宜しくお願い致します。

 

 次回は内陸を中心に走りたいと・・・・。

 すでに、次回の予定を考えてます(笑)

 


 

★ 北海道ツ-リング紀行  襟裳岬!! ★

 

 

明日、苫小牧発太平洋フェリー19時で名古屋に向かいます🎵

 今日も、ホテルで乾杯✨

 

 

 

森進一です🎵
昨日は、
厚岸町~帯広 171㎞
帯広~襟裳岬 127㎞
襟裳岬~富良野 243㎞
合計541㎞

 襟裳岬では、森進一の襟裳岬が石碑に刻んでありました🎵
「襟裳の春は何もない春です」

 昼間は20℃くらいで、ツーリングには最高ですが、帯広~富良野間の「狩勝峠」では16時30分で、すでに9℃‼、富良野に着いたのが19時50分で5℃‼北海道は冬です‼

 

 


★ 北海道ツ-リング紀行 世界遺産 知床!! ★

 

 

 

 知床に魅了されたので、納沙布岬に着いたのが16時30分、すでに10℃寒かったです‼、さすがの寒さと、夜の雨雲状況でテントを張れず、急いで近場の宿を探したのですが、100キロ先の厚岸町しか宿がなく、泣く泣く走っていたら、途中バカでかい鹿の大群が国道を何度も横断し、一度は本当にぶつかりそうでした❗「(危険)鹿は危険(危険)」
 厚岸町の宿につく頃は5℃鹿と寒さに震えながら本日も無事終えました‼

 

 

 

 

  何を釣ってるのか聞いたら、鮭とカラフトマスを釣ってました❗解りにくいですが遡上してる鮭が、うじゃうじゃしてます‼、入れ食いしてました。

 

 

 

昨日は、
北見~網走湖 46㎞
網走~斜里町(天に続く道)
斜里町(天に続く道)~知床五湖 41㎞
知床五湖~納沙布岬 195㎞
納沙布岬~厚岸町 泊 102㎞
合計384㎞
でした❗

 世界遺産知床はまさに北海道‼って感じです❗、ヒグマが居るので注意してくださいと、何人もの現地のスタッフから注意されました‼

 


 

 

★ 北海道ツ-リング紀行 日本最北端!! ★

 

 

今日は、ホテルで乾杯~✴

 

 宗谷岬エサヌカ線

 昨日は、走りっぱなしというか、走るしのが楽しいコースでした❗
旭川~留萌市 77㎞
留萌市~宗谷岬 204㎞
宗谷岬~紋別市 185㎞
紋別市~北見市 泊 92㎞
合計558㎞
  走っても~走っても~道が続きます‼ 「北海道はデッカイドー‼」

★ 北海道ツ-リング紀行 北海道上陸!! ★

 

 

 旅の疲れを癒してくれるのはヤッパリこれでしよ!!

 流石に夜の北海道は半そでは寒いです、明日は宗谷岬を目指します!!


 

 

 17日、本日北海道上陸しました❗、 フェリーは快適ですが暇ですね❗
 北海道の道は、まぁ~~真っ直ぐな道が長く続く感じです❗
制限スピードで走ると煽れます(笑)、昼間は気温28℃でしたが、16時30分には18℃です‼
キャンプ張れるか心配です(笑)

 


 

★ 北海道ツーリング紀行 ゴ-ジャスなフェリ-!! ★

 

 


 

 雨雲レーダーで雨を確認しながら神戸から名古屋まで走り何とかカッパを着らずに到着です。
 今日は太平洋フェリーに乗ってますが、阪急フェリーと違いかなり豪華です(笑)、ジャズコンサートや映画があり、しかも無料‼、かなり快適です。

 でも、二日乗るので、飲んで、寝る。寝て、飲む。みたいな感じです🎵、耐え忍びます。

 


 

★ いざ!!、北海道ツ-リング!! ★

 

 

 長崎のお客様が長期夏季休暇を利用して昨日から北海道ツ-リングにスタ-トされました、良いですね!!、うらやましいですね!!
 14日20時発の阪急フェリーに乗り神戸15日8時30分着で名古屋まで走り太平洋フェリー名古屋発19時に乗り苫小牧17日11時着で稚内~網走泊~網走~根室~釧路~帯広~えりも岬~苫小牧と廻って太平洋フェリー~名古屋~阪急フェリー新門司に24日8時30分到着の11日間のツ-リングの計画だそうです。
 心配していた地震の影響はあまり無かったそうで北海道ツ-リング楽しんで来て下さい。
 皆さんもチャンスが有りましたら北海道ツ-リング計画しませんか!!

★ 久しぶりにWR250Xに乗りました。 ★


 

 愛車のWR250Xは何時も代車で出っぱなしなので休日はセッティング方々でハスラ-やエルシノア、DT-1に乗っていましたが昨日の休日はやっとWR250Xが帰って来ましたのでボケ防止を兼ねて宮若市交通公園で遊んで来ました。
 日曜日は練習に来る人が多いようですが平日ともあり誰も居ませんでしたので1時間程遊んでいましたが雨も降り出して来ましたので撤収しました。
 ヤッパリWR250Xは楽しいですね!!

★ 雨男だ~れだ!! ★

 昨日は完璧な雨でツ-リングが中止となり残念でしたね、雨男は誰ですか?
 集合時間の7時前に店に出てきましたが流石に誰も来ませんでした、早々に家に帰ってメダカの手入れをして夏バテ解消にと古賀市の薬王寺温泉の快楽荘に行って来ました、やっぱり日曜日は多いですね、でもノンビリと湯に浸かりサウナに入り露天風呂に入り休憩してと3時間程ノンビリしました、お陰さまで今日は体調も良くまた仕事に励んで行きます。

★ YAMAHA.DT-1 完成です!! ★


 レストア中に売れましたので念入りにレストア&部品交換をしましたので完成度は95%です、エンジンも試走方々セッティングしましたので好調で一発始動です、オイル漏れも無くスピ-ドも90km/hは楽勝に出るような加速です。
 フロントデレ-キの効きが今一なのでブレ-キシュ-の交換をして完成です、今週末にはお渡しできますので45年振りのDT-1の走りを体感して下さい。

お待たせしました。

T様お待たせ致しました。約3ヶ月と長かったですが、昨日、登録も終わりレブル250ABS納車準備完了です。

天気が気になりますが、お待ちしております。

★ 休日も働いてますよ!! ★




 

 ブログをご覧の方から『毎週バイクに乗って遊んでますね!』と指摘を受けましたが、昨日の休日は午前中はDT-1の試乗方々筑豊の登録に行き、午後は粕屋郡仲原までバイクの納車に行って来ました、本当は仕事に情熱を持って休日も働いていますよ!!、バイクに乗るのはボケ防止の為です。
 あまりにもDT-1の調子が良いので帰り道に遠賀川の河原に降りてまだ蕾の彼岸花を見に行きました、赤い彼岸花の花言葉は『情熱』です、なぜ彼岸花が墓地や田んぼのあぜ道に多く植えられているのは理由があるみたいですよ。

★ 嬉しいお礼のお葉書頂きました。 ★


 7月に修理をして頂いたお客様からご丁寧なお礼の御葉書を頂きました。
 この様なお礼のお葉書を頂く事が少なくブログにアップするのを戸惑いましたが大変嬉しくアップ致しました。
 気配りの利く素晴らしいお客様からのお葉書、これを励みに今後もお客様にご満足頂けるような修理に取り組んで行きます。

★ 隼、元気に走っています。 ★


 

 東京都町田市のお客様から長野県のビ-ナスラインに行かれたそうでメ-ルトと写真を頂きました。


 お久しぶりです。
 お陰様でハヤブサは絶好調です。
 先日、往復450km位かけて長野県のビーナスラインに日帰りで行ってきましたがとても走りやすかったです、首が痛いですが、楽しんで乗ってます。
 立ちごけ・・・スライダーは素晴らしいです(笑)
 宜しければまた連絡させて頂きます。
 異常気象が続く中、社長こそお体お大事に。
 あまり無理しないでくださいね。

 

 隼ライダ-

★ エルシノア納車致しました。 ★

 

 昨日は大分県中津市からご来店有難う御座います。
 軽トラックで来られて積んで帰られましたので夕方に調子の伺いを立てましたら全く問題無く調子良く乗れたとの事でした、今後も何かと遠方ですがお気軽にお問い合わせの程宜しくお願い致します。
 昔を懐かしんで2サイクルエンジンのサウンドと匂いを楽しんでお乗り下さい。

★ エルシノア250一般整備が終わり ★



 裏で一般の中古車整備とオイルシ-ル等の交換が終わりましたのでバトンタッチで私が表で再度ポイント調整、オイルポンプ吐出量の調整を行い、エンジンが少しカブリ気味でしたので通勤に使いながらキャブのセッティングを行いましたので滑らかな吹き上がりになり絶好調で始動性も問題ありません、本日から細かい個所の最終チェックを行い週末には完成致しますので楽しみにご来店下さい。
 エルシノアが終わったら今度は火入れ式が終わったDT-1です。

★ YAMAHA.DT-1、ここまで完成です。 ★



 お盆明けから表で頑張っていましたDT-1、外装の組み付けが終わり良い感じになりました、今日からエンジンの火入れ式です、まだまだ完成まで先は長いですが完璧を目指していますので楽しみにお待ち下さい。

 見に来ませんか!!

★ エルシノア250御買い上げ頂きました。 ★


 

 先日、大分県中津市からご来店頂きハスラ-250とエルシノア250をご検討頂きエルシノア250を御買い上げ頂きました。
 整備は完了して試乗で杖立て温泉まで行きましたのでエンジンも好調で問題有りませんでしたがフロントフォ-クのオイルのにじみが有りましたのでオイルシ-ルの交換と追加でホンダに在庫が有りましたステップゴムの交換とメ-タ-ワイヤ-の交換、ミラ-の錆が気になりますので交換を致します、登録が終わりましたらまたエルシノアで長めのツ-リングに行く予定にしておりますので、お付き合いされる方を募集中です。

★「分け入っても分け入っても青い山」★


 

 今回走ったプライベ-トツ-リングコ-スの五家荘から五木村への山間を縫って走る山々は正しく俳人の種田山頭火の「分け入っても分け入っても青い山」にふさわしい山道で山頭火もこの道を歩いたのかと思いながら美しい景色を見ながらのノンビリツ-リングでした。

★ 今年も涼を求めて九州中央山地へ No.4 ★



 白水滝の大吊り橋から椎葉村へはいやと言うぐらいに永遠と繋がるタイトコ-ナを1時間以上走っり続けて椎葉村に到着、みんなチョット疲れ気味でその後は高森、産山牧場、瀬の本、ファ-ムロ-ドと何時ものコ-スを走り無事に若宮のロ-ソンに7時過ぎに到着。
 全走行560kmを12名13時間で無事に走り終えた耐久ツ-リングでした。

★ 今年も涼を求めて九州中央山地へ No.3 ★







 山の中腹に有る白水滝の大吊り橋の駐車場に到着しましたが駐車場から吊り橋まで800m近く有り高低差も激しくやっとも思いで到着、2本ある吊り橋は床がアクリル板で出来て下が見える様になっており何人かは怖くて後戻りしましたぐらいでした、駐車上に帰り着いた時は息絶えた状態で長めの休憩を取って椎葉村に出発です。

★ 今年も涼を求めて九州中央山地へ No.2 ★



 子守の里五木村道の駅に10時には到着、気温も段々と上がりみんなで弁当とヤマメの塩焼きを買って遅めの朝食を取り去年は五家荘から椎葉への山越えをしましたが今年はコ-スを替えて人吉に下り交通量が少ないフルティ-ロ-ドを走って水上村に到着、燃料補給を終えて市房ダムから椎葉に向かう途中に有る秘境と言われる白水滝の大吊り橋に出発です。

★ 今年も涼を求めて九州中央山地へ No.1 ★


 お盆休みの14日に涼を求めて今年も五家荘、五木村、椎葉とプライベ-トツ-リングに行って来ました。
 日中の暑さを避けて早朝6時に出発して9時には五家荘の二本杉に到着、まさしく避暑地で別世界のような涼しさでずっと居たいような気分でしたが五家荘での観光はパスをして五木村に出発です。

 ビックリしたのは自販機にまだホットが有ったのには驚きました。

★ 真打ち登場!!  ★


 昭和40年代のトレ-ル車ハスラ-、エルシノア、FT-1とレストアして来ましたが最後の真打ちはヤッパリYAMAHA.DT-1でしょ!!、今年の初めに塗装が終わり裏で敬介君が頑張っていましたが一般の修理が忙しくて手が廻らなくなりましたので今度は表に回して私にバトンタッチです。
 お盆明けから取り掛かりますので、輝夫君楽しみにして下さいね!!

★ 今年も行って来ました隼まつり ★


 今年は8月5日に鳥取県八頭町の隼駅で隼駅まつりが開催され,全国からスズキの隼が大集合したそうです。
 お客さんがワイルドセブンのソックス隼に乗って参加されたとの事で今年も隼切手シ-トと切符を頂きました。
 もったいなくて切手として使用する事は無いと思います。

★ 佐賀県小城市からのご来店 ★


 昨年の10月にXS650をお買上げ頂いた佐賀県小城市の方が車検とメンテナンスを兼ねて遠方よりご来店頂きました、久しぶりに見るXS650大変綺麗にして有り懐かしい思いです、車検は終わりましたがキャブからのガソリンの滲みが有りましたのでフロ-トパッキンを交換致します、本日パッキンが入庫しましたので本日には終わります、明日はお気をつけてご来店で下さい。

営業カレンダー

定休日 毎週木曜日,第二日曜日,第二、第四水曜日 その他年末年始、お盆、5月の連休をお休みします

過去ログ

保証書発行致します。一部の車種は除く

フィックス福間店

〒811-3222 福岡県福津市津丸 1209-3

TEL:0940-43-2439 FAX:0940-43-2497

営業時間 午前9時~午後19時まで
修理受付は準備などの都合により午前9時30分から午後6時までと成ります。
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
定休日 毎週木曜日,第二日曜日,第二、第四水曜日
その他年末年始、お盆、5月の連休をお休みします。
業務内容
新車、中古車販売、カスタム車両製作・販売、パーツ・用品販売、バイク買取、車検、修理、各種保険取り扱い
MENU