店長ブログ

★ 最高の父の日のプレゼント ★

私の大好きな薩摩酒造の鹿児島限定発売の南之方(みなんかた)をインタ-ネット通販で2本買って店の裏でバ-ベキュ-をした時に 『一本だけなら良いよ』 と飲ましたら一本半も飲まれてしまいガッカリしていましたら昨日、娘から父の日のプレゼントでなんと!!6本送って来ました、最高の贈り物です、今度は誰にも飲ませません!!
今日から家に帰るのが楽しみです、でも正常に戻ってたγ-GTPがまた上がるかもです。

3代目じゃないJSB


 

昨日は休みを利用して『全日本ロードレース選手権公開テスト』観戦にオートポリスまで行って来ました!!

憧れのTeamKAGAYAMA代表兼ライダーの『加賀山就臣』選手にも逢えました!!
他にも、あの伊藤真一選手、ヨシムラの辻本さん、津田選手、ハルクプロの本田監督、高杉奈緒子選手、チャンピオン中須賀選手やら有名人がいっぱい!!いや~~皆さん気さくに話してくれてビックリでした。

成果もあり超超超嬉し楽しかったです!!

牛くし美味しかった~~~     店長でした。

★ 私の仕事が増えちゃいました! ★

ラビットのレストアは卒業してたのですが常連さんがレストアに持ってこられました、倉庫に長期保管してあったのか錆は酷く有りませんがほこりだらけです、エンジンが始動するか直ぐに確認しましたがプラグから火花が出てません、これは手強そうですが合間を見ながら先ずはエンジンの始動から取り掛かって行きます。
ちなみに1965年式・流体トルクコンバーターを採用したオートマのラビットスーパーフローS-301BHです。

★ 古賀市にジュラシック・パークが!! ★

先日、古賀市青柳を散策中に、なんじゃこりゃ~!!、びっくりです、恐竜がいっぱい!!、立ち寄って見ると沢山の恐竜で2億5千万年前の中生代にタイムスリッフしたようでした。
後で調べてみたらオーナーさんは「香椎造園」さんということで、小さいお子さんを連れていったら感激するとおもいますよ。

★ お勧めのお花屋さん!! ★

夏に向けて日々草を買いに色々探していましたがホ-ムセンタ-や道の駅などで60円から80円位で売っていましたが昨日の休日に古賀市の安武園芸に行きましたら8個以上買えば一個49円で最安値でした。
早速28個買って植えましたので今年の夏はこれでノ-メンテです。
他にもいろんな花を売っていましたので一度行って見ては如何ですか。

★ このバイクな~んだ?、ヒントです! ★

エンジン部分だけではチョット難しかったですか?、ヒントで45年前の写真が有りましたのでアップします、バイクの名前が分かった方は、ここ何~処だ?

★ このバイクな~んだ? ★

これまた希少なバイクが入庫しました、何だか分かりますか?
またもや私のコレクションで仕入れちゃいました、前回のbimotaYB7も完成していないのにとブ-イング殺到ですが1960年代の私の思い出のバイクです、エンジンは始動しますので懐かしのサウンドを聴きに来ませんか!!、これで分かればあなたはバイクおたく間違いなし!!

★ 本日SR400配送センタ-に持ち込みました。 ★

大阪からお買い上げ頂いた綺麗なSR400を本日大宰府の配送センタ-に持ち込みました。
ご依頼のUSBシガ-ソケットはハンドルの左側に取り付け、ディスクロックはシ-トの右後側に取り付けました。
エンジンの始動ですが気候も良くなりましたのでチョ-クは引かずにキックのタイミングマ-クを合わせて思い切りキックして下さい、配送前に何度となく試してみましたがキック一発始動でした。
取扱い説明書をお送りしておりますのでエンジン始動方法をご覧ください。
遠方ですが細かい点など気になる点が御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

カワサキも

 

Kawasaki Team GREENが2017 “コカ・コーラ”鈴鹿8耐 40周年記念大会の参戦体制を発表!
既に発表されていたレオン・ハスラム選手と渡辺一馬選手と共に出場することが決まったのは、今日から鈴鹿サーキットで開催されている『2017 アジアロードレース選手権 第3戦』SS600クラスにも出場しているアズラン・シャー・カマルザマン選手!
アズラン選手は2013年のSS600クラスチャンピオン、今年も芳賀紀行選手、山口辰也選手など強豪ひしめくSS600クラスで現在ポイントリーダーと実力はアジアトップクラス。今週末もアズラン選手の走りに注目です!
>>2017 “コカ・コーラ”鈴鹿8耐 40周年記念大会
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/

2017 アジアロードレース選手権 第3戦
http://www.suzukacircuit.jp/asiaroad/

ジョナサン・レイに期待してたのに・・・・・店長でした。

知らなかった


突然ですが、網戸の正しい位置は右側です!
左側だと隙間が空いて虫が入って来るんです!

これからの季節、知らない人には教えあげて下さい。

窓を全開にしている場合は網戸が左側にあっても問題ありませんが、窓を半開にすると隙間が発生し、虫の侵入経路になってしまいます。しかし、網戸が右側にあれば窓が全開でも半開でも問題ありません!

小さい吸血鬼にやられっぱなしな店長でした。

★ やっぱり値上げ!! ★

 

休日の6月1日にビ-ルを買いに行ったのですがヤッパリ値上げしてました、がっかりです。
はがきの郵便料金も52円から62円に値上げになり身近な問題でタイヤも大手4社が原材料費の高騰で相次いで値上げしました。
タイヤの消耗を減らすために急発進、急ブレ-キはやめてコ-ナ-もゆっくり走りましょうね!!

6月も頑張ります!!!

 

気が付けば、もう6月ですね。近頃ブログサボりっぱなしな店長です。

あの枯れてた胡蝶蘭が何とか蕾付けました!!

垂れ下がる綺麗な感じでは咲かせられないけど咲いてくれると思います!
綺麗な胡蝶蘭になる様アドバイスあれば教えてください。

今月も宜しくお願いします。   店長でした。

★ 中部北陸ツ-リングレポ-ト No.8 ★

中央道から名神高速と乗り継ぎ混雑を予想していましたが思ったより混雑していませんでしたので予定より早く大阪南港に着く事が出来ましたので一便早い5時のフェリ-に乗れましたので夕暮れの明石海峡大橋を見ながらの4日連続の宴会でした、小倉港に到着したのが早朝の5時半で何時もの若宮のロ-ソンで無事に7時頃解散しました。

★ 中部北陸ツ-リングレポ-ト No.7 ★

諏訪湖から中央道を走り馬籠宿に向かいましたが途中で雨に降られカッパに着替えましたが小雨程度ですみ無事に馬籠宿に着きました、馬籠宿は赤間宿などと比較にならない程のスケ-ルで、江戸時代にタイムスリップしたような家並みが多く立ち並んでいました、折角信州地方にきましたので古い古民家の蕎麦屋さんで蕎麦を食べ一路帰路の大阪南港へ出発です。

速報!!

ヤマハの鈴鹿8耐のライダーが発表されました。
3連覇を目指し、ファクトリー体制の2チームが参戦します!
https://global.yamaha-motor.com/jp/race/release/2017/012/

2017 “コカ・コーラ”鈴鹿8耐 40周年記念大会
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/

店長でした。

★ 綺麗なSR400をお買い上げ頂きました。 ★

下取りで入庫した綺麗なSR400を大阪の方にお買い上げ頂きました、遠方からのお買い上げ有難う御座います。
走行が少ないので消耗部品の交換も少ないのですがプラグ、オイル、オイルエレメント、エア-エレメントの交換と他にクラッチワイヤ-の交換、念のためにバッテリ-の交換もするようにしました、早々に登録も終わりましたので6月の2日に福岡の配送センタ-に持ち込み予定で大阪の松原2りんかんさんには10日前後の到着予定です。
綺麗なSR400なのでご覧になるのを楽しみにお待ち下さい。

★ 中部北陸ツ-リングレポ-ト No.6 ★

長野県に行ったら私がもう一つ行きたかった所が有り皆を無理やり連れていったのが去年の映画”君の名は”で有名になった立石公園からの諏訪湖を見に行ったのですがおじさん連中はこの景色が何の事かもわからず”君の名は”を説明しても猫に小判、豚に真珠で何の感動も有りませんでした。

★ 中部北陸ツ-リングレポ-ト No.5 ★

前日の天気予報では諏訪湖地方の降水確率が40%なので期待していたビ-ナスラインからの富士山が見れるのを諦めていましたが起床してみると清々しい青空、急遽予定を変更して朝食抜きで長野県のツ-リングの聖地とまで言われるビ-ナスラインに出発、九州のやまなみハイウエイのような草原を走るコ-スで景色も良く走りやすい道でした、残念ながら富士見台から見る富士山は雲が少し掛かっていましたが見る事が出来ましたのでまた念願が一つ叶いました。

ぼちぼち飛んでますよ

http://mizu-to-midori.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/hotaru_map_h27.pdf

水のきれいなところに住むといわれるホタル。宗像では、釣川本流・支流の上流部やホタルの里公園などでその美しい姿を見ることができます。市と「水と緑の会」が共同で作成している「宗像市ホタルマップ」では、市内のホタルの生息地を紹介しています。例年、5月下旬?6月上旬の20:00?21:00頃、特に20:30頃が1番多く見られるそうですよ(^o^)♪また、「水と緑の会」は、ホタルの飛翔状況の調査も行っています。下記ホームページからご確認ください。「宗像市ホタルマップ」もダウンロードできます↓

http://mizu-to-midori.com/

カメラの調子悪くて前回の写真になりました・・・・スマホでは無理だろうな~・・・・・店長でした。

★ 中部北陸ツ-リングレポ-ト No.4 ★

扇沢から黒部ダムまではトロ-リ-バスに乗って黒部ダムに着き、徒歩、ケ-ブルカ-、ロ-プウエイロ、ト-リ-バスと乗り次いで室堂の雪の壁大谷に到着です、雪の壁が19mも有り初めて見て感動しました、大観峰から見るアルプスの山々の雪景色の眺めも素晴らしく見るものすべてが初めての景色で感動しました、ただケ-ブルカ-やロ-プウエイは満員で寿司詰め状態でひと際大声でしゃべる一部の海外の観光客のマナ-悪さと、歩き疲れた老いたツ-リングメンバ-の歩く姿が印象的でした。
出発地の扇沢に帰り着いたのは午後5時を回っていて宿泊のホテル着いたのは午後8時近くなり早々に食事に行き、この日も宴会でした。

営業カレンダー

定休日 毎週木曜日,第二日曜日,第二、第四水曜日 その他年末年始、お盆、5月の連休をお休みします

過去ログ

保証書発行致します。一部の車種は除く

フィックス福間店

〒811-3222 福岡県福津市津丸 1209-3

TEL:0940-43-2439 FAX:0940-43-2497

営業時間 午前9時~午後19時まで
修理受付は準備などの都合により午前9時30分から午後6時までと成ります。
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
定休日 毎週木曜日,第二日曜日,第二、第四水曜日
その他年末年始、お盆、5月の連休をお休みします。
業務内容
新車、中古車販売、カスタム車両製作・販売、パーツ・用品販売、バイク買取、車検、修理、各種保険取り扱い
MENU